モンキー製作日記 エンジン塗装編

久々の更新です。
いろいろやりながら何と仮組みまでできました。


今回は、リアサスをjazzタイプのものから
モンキー用240mmに変更し
車高を少し上げました。

フロントフォークの高さに対して
リアが下がりすぎていた為
いまいち、カッコ良くなかったんです。

スイングアームは、前回より10mm短くしたのですが、サスの取り付け位置が前回より後ろにあるため
予想以上にけつが下がり、ばらんすが悪かったので
、リアサスの変更をしました。

ちょうど、サスもサビサビでしたので、綺麗にする意味で変更しました。

そんなサビなんですが、エンジンも汚い

いろいろ考えた結果、塗装します。

とりあえず、オイルなどの油汚れを落として
ワイヤーブラシでサビを落としてからマスキング



サイドカバーは、会社でサンダーあててきました。

小傷は、プライマーで埋めてます。

あとは、耐熱塗料を塗ります。
ざっくりこんな感じです。

天気は、いいが風が強い日だったので
ダンボールの囲いを作って、かぜが止んだスキに少しずつ塗る!の繰り返しで、手間がかかりました。

あとは、これを取り付けで完成です。


0コメント

  • 1000 / 1000