らぷとーる に

確実に肩をいわしました!
動きません💦

さてさて
ラプトールの気になるポイントとして
この手!
なんで一体なん?
ちっちゃい💦
インパクトがない。
って事で削除!

代用品として
こいつのをしようします。
以前、ミキシング作品を作った時に
腕は、使用せず余ってる状態でした。

ラプトールの肩に当たる場所に
3ミリ軸があるので
そこにボールを仕込み
腕側にジョイントの受けを仕込みます。

そのままポン付けすると
受けが、丸見えになるので
こいつで穴を広げます
受け側がすっぽりハマる少し手前の所で止めます。

ここまで埋め込めば
見えにくくなるので、誤魔化しに最適です。

こんな感じで
ヴェロキラプトルっぽくなったでしょうか?
そんな感じです。
可動軸がある事で全長が長くなったので
ギルラプターの手がマッチしたのかな?


肩が治らないと
作業のスピードがおそい!
痛い!
ぼちぼちやっていきます。

たかし一号

第1回WEB個展 6月1日から

0コメント

  • 1000 / 1000